超HAPPY大作戦!

文系出身SEの苦労話とか、資格勉強方法とか、モーニング娘。とか

文系SEになるまでの就職活動①

こんにちは。
今回は、私が学生のときの就職活動観について書きたいと思います。
なぜ文系なのにSEにしたの?などなど。

私が就職活動をした時は、合同説明会などのスタートが大学3年生の10月でした。
その年は、リーマンショックが起きたため、周りの友達も、先生たちもかなり焦燥していたように記憶しています。
実際、人材系(パソナ、インテリジェンス、など)とかは新卒採用を辞めてしまっていました。

私はというと…
もちろん焦っていました。就職できるのか、というよりも、周りが動いているから私も何かしなくちゃ!という感じでしたね。
ただ、その時の就職観、といいますか、仕事観といいますか、本当に稚拙でした。
正社員として働くということ、新卒として入社すること、とても甘く見ており、今思うと業界調査や企業分析などほとんどできていませんでした。
今思うとというのは、当時の私としてはそれなりにやっているつもりだったからです
でも、具体的に何をイメージしてどんなことを調べないといけないのか、それを調べることを怠っていました。
なので、浅かったです、見ることやることすべてが。

最大の失敗は、やりたいことを探せなかったことです。
自己分析本をやると、20年の人生で何を大事に思って行動してきたか、みたいなことを考えさせられますよね。
私も「自己分析」をやりましたが、曖昧な価値観しか見つけられなかったんです。

 ・チームで仕事をすることの楽しさ
 ・誰かのために頑張れたときの達成感
 ・自分が主体となって行動したい
 ・周りの人の笑顔を増やしたい
 ・周りの人に影響を与えられることがしたい
 ・協力し合える関係を築きたい

とかとか。そんなキーワードがポロポロ。
コレだけ見ると、ほぼすべての仕事がそうじゃね?って感じですね。

だから、やりたい仕事が分からなかったんです。
だから、何人かの先輩を見て、SEに決めたんです。
あの先輩もSEなんだ、じゃあ私のSEにしよ、って。
浅はかですね(笑)

理由は後付です。
バリバリ働けそう!手に職がつくってかっこいい!チームで働くのって楽しそう!
お給料よさそう!女のいざこざ無さそう!

他の職種を検討しない言い訳もしてましたね。
営業職は自己肯定感陥没しそう。サービス業はとにかくきつそう。
一般職とかお局に確実にいじめられる。

SEに絞った後もひどかったです。
リクナビとかで『SE』って検索するととにかくまぁいっぱいヒットするんですよ。ひとつずつ見ていたらキリがない…めんどくさ…と思ったので、
『なんかよさそう、大丈夫そう、応募しよう』みたいなノリでした(笑)

SEってこんなもんだろう、というイメージを勝手に持って、
あとはインスピレーションで進めていた感じですね、恐ろしい。

私の場合、運よくクリーンな会社に入ることができ、6年間勤めることができました

思ったよりも長くなってしまいましたので、じゃあどうすればよかったんだろう?というのは転職のお話のときに書ければと思います。